手軽な窓周りのリフォームについて
▶︎窓だけでなくシャッターや雨戸も
窓サッシだけでなく、窓まわりのアイテムにも
簡単なリフォームで設置することができる商品がみられるようになりました。
窓と同時に検討することで、性能だけでなく使い勝手も高まるでしょう。
■シャッター
新築の場合でも、雨戸を設けないプランは多くみられます。
しかし、自然災害や防犯性などを考慮すると、窓サッシだけということに不安を覚える方も多いでしょう。
メーカーのリフォーム向け商品は、窓同様に一日の工事で設置できるシャッターも。
対応できるサイズや条件なども広くなり、プランニングもしやすいでしょう。
採光や通風が可能なタイプ、リモコンで操作できるタイプなども揃っています。
■雨戸
シャッターと同様に、雨戸のリフォーム商品もみられます。
既存の雨戸パネルだけを交換できるもの、窓も外壁もそのままで後付けできるリフォーム商品も揃っています。
採光や彩風の可能なタイプ、断熱性が高いタイプなども。
窓のスタイルや建物の条件に合わせて選ぶことができるでしょう。
■目隠し・面格子
窓まわりで気になることに、プライバシーと防犯も挙げられるでしょう。
浴室や洗面室、裏手の小窓など、住み始めてから気になることもあるかもしれません。
メーカーからは、後付けで施工することができる、目隠しルーバーや面格子などが揃っています。
▶︎プランニングの際にはショールームで確認を
このようにリフォーム向けの窓商品はさまざまな要望に応えることができるようなタイプが揃っています。
しかしリフォームは、既存の建築物の状況、構造や築年数、間取り等によってその内容は異なるものです。
専門的な知識も必要なので、既存の状態や予算などを踏まえ、設計者やコーディネーターと検討を重ねることが大切です。
商品を選ぶ際は、できる限りショールームで実物を確認をおすすめしています。
カタログではわからない、窓の操作性やのボリューム感、色などのチェックすることがポイントです。
▶︎窓・サッシの種類と特徴&選び方のポイント
窓は、光や風を取り入れ、換気や眺めを確保し、
また、住まいの断熱性能や遮音、防犯性などにも大きな影響を与えるもの。
立地にあわせた性能、間取りや空間に適したプランニングすることが重要です。
ここでは、窓サッシの種類や特徴、知っておきたい基礎知識をまとめました。
・建物やプランに適する性能や使い勝手に合わせて選ぶ
従来の樹脂窓に比べ熱貫流率を向上。見込を大きくすることでしっかり強度を確保しながら、
フレームを極限までスリム化された商品などが登場しています。
窓・サッシ選びのポイントは、立地にあわせた性能、断熱性や遮音性、防犯性などに配慮すると同時に、
間取りプランに適した使い勝手やデザインを選び、プランニングすること。
建材メーカーからは、素材やデザイン、性能を高めた豊富な商品が揃い、
空間や使い勝手に合わせて選ぶことが可能です。
窓計画は、専門的な知識が必要なので、
実際に新築やリフォームを進める中では、建築家や設計担当者からの提案を確認していくことになるでしょう。
選び方によっては、予算にも大きく影響するので、
性能やデザインなど、こだわりがある場合は、早めに伝えておくことも大切です。
・窓は、サッシ+ガラスで構成されたもの
一般的に、窓は、サッシ+ガラスで構成されたもの。
サッシとは、窓の上枠・下枠・たて枠で構成された窓枠の中の框(かまち)と組子のことですが、
窓枠全体を指していることが多いので、
通常、「窓を選ぶ」という場合は、「サッシとガラスを選ぶ」ということになるでしょう。
奈良県の住宅・店舗リフォーム、塗装工事、エクステリア・外構はマサシ工務店にお任せ下さい。
会社名:マサシ工務店
住所:〒630-8454 奈良県奈良市杏町115
TEL:090-9547-7443(事務所:0742-87-0507)
FAX : 0742-87-0507
営業時間 : 8:30~20:00 定休日:不定休
対応エリア:奈良市を中心に奈良県内
業務内容:住宅リフォーム、店舗リフォーム、塗装工事、エクステリア・外構、その他の工事